2016年5月1日日曜日

バクジョンベのFood in the City
中華料理屋15ゴトソ「おいしい匂い」
ソウルヨンナム・延喜洞」ミニチャイナタウン」

表紙の日付2013.11.11912号(p75〜75)

日々ソウルのレストラン地形が変わっている。新沙洞街路樹通りと梨泰院、北村と西村、上水駅周辺の合井洞、延南洞、延喜洞まで多彩な料理を売る食堂が新たに名前を知らせている。延南洞で延喜洞につながる俗称「ミニチャイナタウン」の道には、中華料理屋が十五か所程度集まって盛業中だ。

1960年代末までに、ソウルには小公洞と北倉洞一帯に華僑のお店やレストランが集まっていた。そうするうちに、その一帯のチャイナタウンが消えて華僑レストランは、海外に散らばったり漢城華僑中高校があった延喜洞に位置を移す。政府の政策に華僑の食堂創業は自由ができなかった。華僑レストラン新設は中区、鍾路区、西大門区の一部地域に限定された。華僑学校があった西大門区延南洞は華僑飲食店新設許可地域であった。

延南洞、延喜洞は1970年代だけでも地価が安かった。ここでは、金浦空港に近いせいでシクダンオプをする華僑はもちろん旅行業、アパレル貿易業をしている華僑まで集まって住んで華僑の中心地になった。今ソウル華僑8000人のうち、3500人程度がここに住んでいる。自然中和レストランが定着した。

1976年に「向源寺」が一番最初に営業を開始しました。向源寺は延喜洞に住んでいた全斗煥、盧泰愚、両方の元大統領のおかげで、1980〜90年代の政治家と記者らの常連レストランになって有名になった。向源寺は2000年代初頭、江南に移った。

長い間、明洞で有名な「金楽園」は、1980年代初頭延南洞に定着名前を「梅」に変えた。ジャージャーメンが有名である。大人の拳ほどの肉ワンマンヅで有名な「鸿福」と牛肉飾りが入った牛肉面(牛肉麵)を売る「香味」までレストランはそれぞれ個性のあるメニューで人々を呼んで集める。

10月中旬「木蘭」が延喜洞から営業を開始しました。沐瀾はスターシェフイヨンボクが運営する家である。中華料理好きな人打ち」沐瀾」とイヨンボクという名前を知らない、これないだろう。イヨンボクシェフは、1959年に往十里で中華料理シェフの息子として生まれ、13歳で中華料理に登録する。

17歳に韓国初のホテル中華レストラン明洞サボイホテルで勤務した後、1980年に22歳で最年少台湾大使館シェフになって、8年間勤務する。以来、90年代中、日本で料理の腕前を披露し、99年に韓国に戻って沐瀾を続けている。おいしい料理と良い材料の信仰を愚直に守ってくる自然のスターシェフになったが、彼は今でもキッチンで一日のほとんどを費やしている。

前日予約が必要食べることができる「木蘭」の「角煮」は、豚バラ肉で作られた中華料理の真髄を見せてくれる。鶏肉をきっかり伸ばし衣を着せた「ユリンギ」や「うなぎ天ぷら」など既存の中華料理を基に、韓国食材と食性に合わせた料理が作られる。

延喜洞、延南洞には古い中華レストランが健在して、新しい強者も登場している。角煮、牛肉面、餃子のような看板メニューがレストランの中心に位置してシェフの名前が一緒に議論されている時代だ。

http://weekly.donga.com/List/Series/3/9907130016/11/96658/1

0 件のコメント:

コメントを投稿